百束 比古(HYAKUSOKU HIKO) 2020年10月21日 1 分 その20 女性の下腿外傷の形成美容外科的再建。 女性における四肢の露出部はちょっとしたキズアトでも隠すしっかないような悩ましい部位である。ここでは、下腿の外傷に対する形成美容外科的再建についてお見せする。 車に轢かれて下腿の皮膚欠損を生じ皮膚移植をされたが、陥凹と色素沈着が慕容的には受け入れがたく、薄い皮弁による再建を施...
百束 比古(HYAKUSOKU HIKO) 2020年10月18日 2 分 その19 顔面の生まれつきの母斑の手術 生れつきの顔面のくろあざは修復の難しい先天異常の 親御さんからすれば、少しでも良い医師にかかって、満足の行く治療を受けたいという気持ちであろう。その意味でも形成外科でも美容外科的なアプローチの必要な治療対象である。先天的なものである限り、保険診療の対象になるが、美容外科的な...
百束 比古(HYAKUSOKU HIKO) 2020年10月7日 4 分 その18 A型ボツリヌス菌毒素とヒアルロン酸 切らない美容医療が流行った原因の一方として、A型ボツリヌス菌毒素とヒアルロン酸がある。 まずは前者について述べる。A型ボツリヌス菌毒素は商品名ではボトックスTMが有名となっている。主たる目的は、しわとりである。 この薬剤は、第二次世界大戦中アメリカ軍によって生物兵器として研...
百束 比古(HYAKUSOKU HIKO) 2020年9月30日 4 分 その17 レーザー以外の光機器による美容医療 レーザー以外の美容用光機器には例えばIPLがある。 レーザー光はあざやしみの原因となるメラニン色素や、血管腫のヘモグロビン色素などを選択的に破壊する。例えばしみとり用のレーザーは、しみだけを、傷跡を残すことなくきれいに取る事ができるのだが、逆にしみとり用のレーザーでは赤ら顔...
百束 比古(HYAKUSOKU HIKO) 2020年9月22日 4 分 その16 レーザーによる美容医療の登場 1.レーザーの登場と医療への応用 レーザー光線の登場はある意味医療の革命であったと言える。その医療における用途には、熱による組織の無血切断に始まり、波長の選択による色素病変の治療、コラーゲンの熱破潰などの美容医療にまでの進出に至った。それは、外科、耳鼻科、眼科、歯科など多岐...
百束 比古(HYAKUSOKU HIKO) 2020年9月16日 1 分 その15 豊胸術術後障害の乳房再建術 昔の豊胸術後遺症症例には、乳癌に準ずるような再建を要するものがある。即ち、異物の摘除により乳房の変形や萎縮が生じ、再建を余儀なくされることがある。その場合の私の再建方法はやはり遊離腹直筋皮弁であるが、両側の再建を同時に施行しなければならないので、腹直筋皮弁を分割して2つにす...
百束 比古(HYAKUSOKU HIKO) 2020年9月8日 2 分 その14 美容外科手術の実際―後遺症、とくに顔面のフィラー注入でシコリを形成した場合の処置 私は非吸収性のフィラーを顔に注入するのは、シコリになるから絶対にやってはいけない、と口を酸っぱくして言い続けてきた。しかし一部の自称美容外科医によって使用されてきた。その理由は「ヒアルロン酸のような吸収性物質は繰り返し打たなくてはならず煩わしい、だから半永久的にもつものを注...
百束 比古(HYAKUSOKU HIKO) 2020年9月1日 1 分 その13 美容外科手術の実際―簡便なフェイスリフト:百束式ミニリフトの実際 加齢による顔のたるみやシワをなおして若返りを果たす、というのは全ての高齢女性の夢ではないか。パーツごとに挙げると、、額のシワ、上眼瞼の下垂、下眼瞼のタルミやゴルゴライン、ほうれい線、マリオネットライン、これらの深まりが加齢顔面の特徴である。 これらは、ボトックス、ヒアルロン...
百束 比古(HYAKUSOKU HIKO) 2020年8月19日 1 分 その11 美容外科手術の実際―下眼瞼除皺術(たるみ取り) 下眼瞼の加齢現象の一つにたるみとくまがある。原因は主として眼輪筋の加齢による緩みで、これが原因で眼窩脂肪の突出を招く。また、くまは疲れた時に顕著になることでわかるように。血液の色が鬱血によって黒ずんだのが原因と思われる。眼瞼の皮膚は薄いので、眼輪筋の血流の色の変化を映すと思...
百束 比古(HYAKUSOKU HIKO) 2020年8月13日 2 分 その10 美容外科手術の実際―その基本 従来より、美容外科といえば二重術、隆鼻術、目の下のたるみとり、脂肪吸引術、豊胸術、フェイスリフトなどが定番であろう。それがレーザーなどの機器、フィラー、ボトリヌス菌毒素などが開発されて、切らない美容医療が発展してきた。私は古いのかも知れないが長持ちするのはやはり切る美容医療...